婚活サイトの写真攻略!好印象を与えるコツと恥ずかしい撮影の克服法
Share
「婚活サイトに載せる写真、どう撮ればいい?」
写真撮影に自信がない方のために、好印象を与える写真の特徴や他人と差をつけるテクニックを解説!
プロに撮影してもらうときの恥ずかしさを克服するコツと、婚活サイトに写真を載せるメリット・デメリットもまとめました。
あなたの魅力を最大限引き出す方法がわかります。
【女性版】婚活サイトで好印象を与える写真の特徴
まずは女性向けに、婚活サイトで男性に好まれる写真の特徴をお話しします。
傾向として、女性は男性に比べて好印象を得やすいです。
適当な写真でもアプローチされたり、写真を載せていなくてもいいねをもらったりマッチングすることも普通にあります。
ただ、適当な写真は、ハイスペやイケメンなど好条件の男性には好かれにくいです。
なので、コチラを参考に写真を設定し直してみてください。
出会いの質がグッと上がるはずですよ。
1.笑顔
男性は女性の笑顔が大好きです。
特に、「本当に楽しくて笑ってしまった!」というような自然な笑顔が嫌いな人はいないと言って良いでしょう。
女性が笑顔なだけで、「癒やされる」「和む」「好きになった」と、笑顔のパワーはすさまじいのです。
トップの写真は絶対に笑顔の写真にしましましょう。
2.顔がハッキリわかる
男性は、顔がハッキリわかる写真に好感を持ちます。
なぜなら、婚活サイトを利用する中で、 「マスク姿の写真が可愛くていいねしたのに、実際に会ったら全然イメージと違った」 「横顔の写真がきれいだからアプローチしたけど、正面から見たら好みじゃなかった。騙された・・・」 といった苦い経験をしている方が少なくないからです。
顔がハッキリわかる写真なら、「この子は嘘をついてないな」と安心してアプローチできるのです。
3.白系のトップス
色の効果は絶大です。
白系のトップスを着るだけで、男性が婚活の場で女性に求める「爽やかさ」「清楚さ」「明るさ」を演出できます。
白系ならニットでもワンピースでも何でもOKです。
ただ、首元が見えたほうがすっきり見えるので、タートルネックではないほうが良いでしょう。
4.髪にツヤがある
女性のツヤツヤの髪の毛に魅力を感じない男性は、いないと言っても過言ではありません。
髪のツヤには、若さや旺盛な生命力など、本能に訴えかける力があるのです。
髪の毛がツヤツヤなだけで、「きれいな人だな」「会ってみたいな」と思わせることができます。
「ツヤが足りない」と感じる方は、念入りにヘアケアしてみましょう。
【男性版】婚活サイトで好印象を与える写真の特徴
「婚活サイトでは、イケメンじゃないと好印象を持たれない」と思われがちですが、それは誤りです。
イケメンが好かれやすいのは事実ですが、実際にイケメンではない男性もたくさん出会いをつかんでいます。
イケメンでなくても、写真のポイントさえ押さえておけば、女性から好感を得ることは簡単です。
これから「婚活サイトで好印象を与える写真の特徴」をお話ししますが、難しいことはひとつもないので、ぜひ実践してみてください。
1.清潔感がある
「女性に好かれる写真の特徴」の中でいちばん大事なのが、「清潔感があること」です。
女性のほぼ100%が清潔感がある男性が好きなので、必ず押さえておきましょう。
「清潔感を出そう」と思ってもなかなか難しいですが、以下のポイントをクリアするだけで簡単に清潔感が出ます。
- ヒゲを剃る
- 肌荒れ・シミ・くすみ・青ヒゲはアプリで加工してトーンを均一にする
- おでこを出す
- トップスは白無地にする(なければスーツでOK)
- 撮影場所を屋外にして空が入るようにする
- 全体写真ではなく、胸から上のバストアップの写真にする
2.他人撮り
写真は他人に撮ってもらったものを使ってください。
「写真を撮ってくれる友達がいる=コミュ力がある程度高いんだな」という女性の安心感につながるからです。
また、実は、自撮りより他撮りのほうが格好良く写りやすいのです。
スマホのインカメラは、被写体とある程度距離を取らないとゆがんで写るという特徴があります。
しかし、自撮りで距離を取るのは難しく、鼻が大きくなったり顔が長くなったり、実物より格好悪く写っている男性は多いです。
3.シンプルなファッション
女性に「男性の好きなファッションは?」と聞いてみてください。
ほとんどの方が「シンプルが一番!」「ユニクロで良い」と答えるはずです。
多くの女性は、男性におしゃれさを求めていません。
個性も必要ありません。
白シャツorカットソー+ネイビーや黒などベーシックカラーのパンツ、同色のジャケットといった、ごくシンプルなファッションで十分なんです。
サイズは、ぶかぶかでもピチピチでもなくジャストサイズにしましょう。
そのほうが清潔感が出て女性に好かれやすいです。
4.自然が写っている
空や緑、海など、自然が写っている写真は爽やかな印象で女性に好まれやすいです。
自然が身近にないという方は、近くの公園などで撮影するのも良いでしょう。
都心でも大きな公園はたくさんあるので、探して行ってみてください。
撮影する際は、「画面いっぱいに緑がたくさん」「背景すべて山」となってしまうとちょっと窮屈なので、空の配分を気持ち多めにしてみてください。
抜け感が出てスッキリします。
婚活サイトで悪い印象を与える写真の特徴
ここでは、婚活サイトで悪い印象を与える写真の特徴をお話します。
「悪い印象を与える写真の特徴」は、これまでお話しした「好印象を与える写真の特徴」と同じくらいか、それ以上に大切です。
しっかり押さえておきましょう。
真顔
男女ともに真顔はNG! 「怖い」「不気味」など、悪い印象しか与えません。
婚活サイトの検索結果には、笑顔の男性・女性が並んでいます。
その中でひとり真顔の会員がいれば、特に悪目立ちします。
笑顔が作るのが苦手な方は、口角だけでも上げてみましょう。
元恋人との2ショット
男性で多いですが、元恋人との2ショットを載せるのはやめましょう。
うまくトリミングしているのでバレないと思うかもしれませんが、バレます。
特に女性は、「元カノと誕生日を祝ったときの写真だな」「男同士でこんなお店は行かないだろうから、元カノだろうな」とすぐにわかります。
深い意味はなく、うまく撮れている写真だから使っているだけだと思いますが、良い印象を持たれることはないのでやめてください。
マスク姿
マッチングアプリの写真にマスク姿の人って何なんだろ?
— 鞘@経理・投資・婚活垢 (@sy2a_1925) November 28, 2023
マスク姿の写真を載せている方は少なくありません。
しかし、マスク姿の写真を見て人が思うことは、 「なんでブサイクだからマスク姿の写真なんだろうな」 「なんでマスク?本当は既婚者で、バレないようにしてるとか?」 「マスク姿は可愛い(カッコいい)けど、実物とギャップがあったらショックだからアプローチしないでおこう」 など、悪いことばかりです。
本当に容姿に自信がなくてマスク姿の場合もあると思いますが、会うときには必ず見せることになります。
「マスク姿とのギャップにびっくりしないかな」とビクビクしているより、最初からオープンにしたほうが気持ちも軽いですよ。
露出が多すぎる
水着姿など、露出が多すぎる写真は不真面目な印象を与えます。
まともな男性からは、 「本気で婚活してるの?」 「露出が多い写真でいいね集めしてるんじゃないの?」 とあらぬ疑いをかけられてしまいます。
それだけでなく、ヤリモクや既婚者など体目的の男性を寄せ付けてしまうというデメリットもあります。
自分の写真がない
風景や食べ物の写真しか載せていない方はすぐにやめましょう。
何のメリットもないですし、「スワイプしてもしても顔写真以外の写真だとイライラする」という方も少なくありません。
婚活サイトではみんな、顔写真を見たいのです。
あなたの顔がハッキリわかる写真を載せましょう。
加工しすぎ
皆に伝えたい!本気で出会いを求めてるなら、マッチングアプリの写真ははっきり写ったのを使おう!加工しすぎ、顔隠れすぎ、自撮り(写真が暗い)は中身が良くてもはじかれちゃいます!胸上アップ、全身、笑顔は絶対載せて!ちなみにこれだけで上位40%に食い込めます。やってみて。
— 匿名希望♥自由なマインド (@H_renaisoudanjo) January 12, 2022
加工しすぎは、「本当は可愛くない(かっこよくない)んだろうな」とあらぬ疑いをかけられます。
また、度を超えた加工は、「病んでそう」「闇がありそう」など、内面にも何か問題があるのでは?と思われることもあります。
婚活サイト・マッチングアプリの利用者の8割は加工しているというデータもあるので、加工絶対NG!ではありませんが、肌のトーンを均一にしたり、全体的に明るくするくらいにとどめておくのが無難です。
友達の顔を隠していない
友達の顔を隠していない方がたまにいますが、「モラルが無い人だな」と思われるので隠しましょう。
友達だけでなく、うっかり写り込んでしまった他人の顔も消してください。
他人のプライバシーを守るのは最低限の常識です。
常識なんてくだらないと思う方もいるかもしれませんが、 「モラルや常識がない人は、パートナーとして恥ずかしくて家族や友人に紹介できない」 「モラルがない人とは健全な家庭を築けないだろう」 と、婚活の場では真っ先に候補から外されます。
載せるのは自分の顔だけにしましょう。
婚活サイトの写真で他人と差をつける4つのテクニック
これまでお話ししてきた、婚活サイトに好かれる写真のポイントを押さておけば、十分に異性からの好感を得ることができます。
しかし、「それだけでは物足りない!」という方に向けて、そこから一歩進んで、他人と差をつけるテクニックについて解説していきます。
1.サブ写真で印象を変える
「トップ写真が清楚系なら、サブ写真はスポーツ中の写真などアクティブさを感じる写真にする」など、サブ写真で印象を変えると異性の心をつかみやすくなります。 女性で効果的なのは、髪型を変えることです。
と言っても、難しいアレンジは不要で、トップがダウンスタイルなら、サブはポニーテールなどのアップスタイルにするだけで効果抜群です。
男性の場合は、トップは真面目さのある写真、サブはペットとの2ショットや甥や姪と遊んでいる場面など、親しみやすさを感じる写真にするのがオススメです。
2.全身写真を載せる
女性は特にですが、全身写真を載せるとアプローチの数が格段に増えます。
なぜかと言うと、以下のように、実際に会ったときに「思っていたのと違う!」という事態になる可能性が低く、安心だからです。
- 顔だけ見てやせていると思っていたのに実は太っていた
- 丸顔だからぽっちゃりしていると思っていたのにやせていた
3.プロのカメラマンに撮影を依頼する
プロのカメラマンに撮影を依頼するのもオススメです。
あなたの良いところを引き出して撮影してくれるので、写真を見た方に魅力が最大限に伝わります。
最近ではマッチングアプリ専門のカメラマンもいて、1万円以下などかなり安い値段で写真撮影してくれる場合もあります。
プロと言っても写真館で撮ったような写真ではなく、よりナチュラルな仕上がりにしてくれるので安心ですよ。
【追記】写真撮影が恥ずかしいときの対処法
最近は、プロに婚活アプリやマッチングアプリの写真撮影を頼む人が増えています。
なので、「自分ばっかり気合いが入っているようで恥ずかしい」などと感じる必要はありません。
それでもプロに撮影されるのは恥ずかしいという方の対処法は3つあります。
- 友達を誘って一緒に撮ってもらう
- 「イマイチな自撮りを使ってマッチングできないよりマシ」と考える
- 「恥ずかしいのは今だけ」と耐える
4.理想の相手が好きそうな異性になる
出会いたい異性像が固まっているなら、理想の相手が好きそうな異性になりましょう。
たとえば、ハイスペックな男性は、モデル系のスラッとした美人で、プライベートも同じレベルで楽しめる女性を求めている人が多いです。
なので、ハイスペ狙いの方は、大人っぽい色気のあるファッションを身に着け、高級レストランで食事を楽しむ写真を載せましょう。
理想の相手がどんな異性が好きかわからない場合は、「素敵だな」と思う異性をインスタなどで探し、その恋人がどんな方なのかを研究しましょう。
婚活サイトに写真を載せたくない場合
中には、婚活サイトに写真を載せたくない方もいますよね。
結論から言うと、写真を載せなくても構いません。 しかし、写真を載せないことにはデメリットもあります。
婚活サイトに写真を載せないメリットとデメリットについてお話しします。
写真を載せないメリット
婚活サイトに写真を載せない主なメリットは以下の2つです。- 身バレしにくい
- 見た目重視の人が寄りつきにくい
写真を載せないデメリット
今度は、婚活サイトに写真を載せないデメリットについて見てみます。- 出会いの数が減る
- 会ったときとのギャップが生まれやすい
- 写真なしNGの婚活サイトを利用できない
一番大きなデメリットは、出会いの数が減ることでしょう。
婚活サイトには、「写真なしのプロフィールは最初から候補に入れない」という利用者が多いからです。
「身バレが絶対に嫌!」という方以外は、写真を載せることをオススメします。
まとめ
婚活サイトで好印象を与える写真の特徴についてお話ししました。
異性から好かれる写真を作るのは簡単です。
いくつかのポイントを押さえて撮影するだけで好感を得られ、出会いの質が高まり、出会いのチャンスも増えます。
コチラのページを参考に、素敵な写真を作ってみてくださいね。
⇒ 結婚相談所の一括資料請求サイトおすすめ2選!利用方法も解説 – 婚活・デート服専門店【noel】ノエル